AIM
CASES

さまざまな事例やプロジェクト

生成AI建設DX研究開発安全管理

現場の危険を予知するAI

掲載日: 11/2/2025
著者: 丸茂 瑞喜

2025/11/02_代表 丸茂 瑞喜


リード

AIM株式会社では、国内大手建設会社様と共同で、建設現場における安全管理の高度化を目指すAI技術の研究開発を進めています。

本プロジェクトでは、従来人が行ってきた安全巡回チェックをAIが支援するため、「開口部」「手すり」「保護具」といった危険要素を自動で検出する小規模言語モデル(SLM)のPoC(概念実証)を実施しています。

現場で働く一人ひとりの安全を、AIが支える。 この取り組みは、建設業界が「安全・効率・省力化」を両立する未来への第一歩です。


背景 — 「安全×AI」という必然

AI技術の進化、とくにChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)の登場によって、私たちは「AIが人のように理解する時代」に入りました。しかし、AIMはその次の課題として、「精度よりも、安定性とコスト最適化」に焦点を当てています。

AIの1回の推論にかかる計算コストを最小化し、現場で常時・即時・安価にAIが動く。 この思想を具現化する流れこそが、AIOps(AI Operations)の潮流であり、AIMはその象徴的な応用分野として危険予知に挑戦しています。

高コスト・高精度のLLMでできるのはもちろんの事、エッジで機能するSLMがこちらを実現できることでより省力化建設に近づくと感じております。


技術アプローチ — Safety Language Model(SLM)

本研究では、現場で使用されている安全巡回チェックリストをAIに学習させ、画像・テキスト・文脈から危険要因の有無を自動で判定できるようにする取り組みを行っています。

ファインチューニング対象

  • 開口部(落下リスク)
  • 手すり・防護柵の有無
  • 保護具(ヘルメット・安全帯)の装着状況
  • 資材・通路の危険配置
  • 足場や作業環境の不備

等々。

技術的特長

  • LLMに比べて約1/10の推論コストで動作する軽量構成。
  • 合成データと「反事実データ(危険が存在しない・存在する両ケース)」を組み合わせ、学習の多様性と安定性を確保。
  • 学習済みモデルはクラウド/オンプレ両環境でのデプロイに対応。

将来構想 — 現場とAIの協働

将来的には、胸部カメラ・ヘルメットカメラ・ドローンなど、 現場で撮影される映像をリアルタイムに解析し、危険を即座に検知・通知できる自律的な安全システムの構築を目指しています。

AIMが描くのは、人とAIが一体化した現場です。 AIが技術員の“第六感”として動作し、危険を予兆した瞬間にアラートを発する。 そのような未来の安全文化を実現するため、AIMはAIの社会実装と倫理的安全性の両立を追求しています。


今後の展開

  • 実運用現場でのリアルタイム安全モニタリング実証
  • 作業記録との自動照合によるリスクスコアリング
  • 他産業(製造・物流・インフラ点検等)への水平展開

AIMは、単なるAI開発企業ではなく、 「現場が自ら安全を創り出す未来」をデザインするパートナーでありたいと考えています。


AIMの想い

AIMは、「AIが現場の伴走者になる未来」を掲げ、 建設・製造・不動産といった産業の根幹を支える技術開発を行っています。

AIが危険を検知するだけでなく、現場で働く人の安心を創り出す。 それが、私たちの「安全AI」が目指す社会です。


日本の現状と私たちの挑戦

現状を見渡すと、日本では個別の危険予知に終始する機械学習モデルが中心で、 顔認識やセンサーを用いて「特定区域に侵入したらアラートを鳴らす」といった 限定的な自動検知にとどまっているのが現実です。

しかし、今回の取り組みが成功すれば、SLMによってクラウドとの通信なしに現場でAIが自律判断できるようになる可能性があります。 将来的には、防犯カメラや監視システムに組み込まれたAIモデルが、人間の判断に近いレベルで多様な危険をリアルタイムに管理する社会を実現できると私たちは考えています。

AIMは、痛ましい建設現場の事故を一つでも減らすことに寄与できるように、AIと人が協働する新しい安全のかたちを追求し続けます。


u1554199792_a_futuristic_Japanese_construction_site_drones_fl_ebdb498c-a68b-4807-a9d6-55d776d408f9_2.png

u1554199792_a_futuristic_Japanese_construction_site_drones_fl_ebdb498c-a68b-4807-a9d6-55d776d408f9_2.png

u1554199792_a_Japanese_construction_site_during_morning_patro_77bcca1e-caf8-43fe-bfe9-47a728a27186_1.png

u1554199792_a_Japanese_construction_site_during_morning_patro_77bcca1e-caf8-43fe-bfe9-47a728a27186_1.png

Mizuki Marumo/丸茂 瑞喜

Mizuki Marumo/丸茂 瑞喜

代表取締役

23歳。複数社インターン、<br> 建設特化のAIスタートアップのCOO~AIM株式会社代表

会社概要

  • 会社名 : AIM株式会社
  • 代表者 : 丸茂 瑞喜
  • 所在地 : 東京都新宿区若松町38-16
  • 設立 : 2023年8月
  • 事業内容 : AIソリューション開発、AI・DXコンサルティング、自社AIモデル/プロダクト開発、生成AI研修
  • 公式サイト : https://aim-next.com
  • お問い合わせ先 : [email protected]